2015年12月30日水曜日

2015年も終わります

昨日もって2015年の営業終了です。

2015年はお店を始めた転機の年。
お店の開店に力を貸してくださった、オーナーには感謝してもしきれません。

また、お世話になってる、カフェのマスター初め沢山の方に、勇気づけられたり
励まされたりして、なんとかここまでこぎつけることができました。

2015年終了といっても、オープンしてわずか一ヶ月。
ドタバタ、テンパリっぱなしの一ヶ月でした。
わずか一ヶ月ですが、いろいろなお客様にご来店頂き、感謝および勉強になることばかりでした。

特に、昔の会社の同僚がたくさん遊びに来てくれて、本当に嬉しかったです。
会社員時代にも助けられ、会社をやめてからもまだ助けてもらってます。
本当に、感謝感謝です。

そして、開店に至るまでのすべてを支えてくれた相方には超感謝!

というわけで、2015年の漢字は「感謝」です

  (・・・って、一文字じゃ無いじゃん (^^ゞ  )


焙煎(珈琲豆)に関しては、どの方向に進んでいけばいいのか、まだまだブレブレですが
来年はいろんな方の意見も参考に、進む方向を見つけていけたらと思っています。

皆様、今年もお世話になり、ありがとうございました。

再度、感謝です m(_ _)m

2015年12月28日月曜日

カフェインの致死量

物騒なタイトルです。

最近お店に立っていると、よくお客様に言われるのが「カフェインで人が死亡したんだってね!」
という話題。

以前にも書きましたが、効能云々で珈琲を飲むのは好きではないですが、いろいろ聞かれることが多いので簡単にまとめておきます。

データ等は
 「コーヒーの医学」 http://www.nippyo.co.jp/book/5293.html
 「全日本コーヒー協会HP」 http://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/library/caffeine
 「百珈苑 blog」 https://sites.google.com/site/coffeetambe/level3/caffeine

などを参考にしています。

カフェインの効能としては
 ・ダイエット
 ・疲労回復
 ・利尿作用
 ・頭痛、二日酔い 
などが、有効な作用と言われています。

一般的にコーヒー100mlには カフェイン60mgが含まれているそうです
  (なので標準的に1杯 150mlとすれば 90mg)

カフェインの致死量に至っては
 ・ 10g~30g とか 
 ・ 体重1kgあたり 0.2g (体重60kgなら 12g)

などと言われています。

なので、コーヒーに関しては サクっと計算しても、 一度に80~100杯程度
量にして 一度に12リットルから 15リットル飲まなければ、致死量に至らない計算になります。

ただ、市販のエナジードリンクは1本あたり 300mg 程度含まれているものもあるようですが
それでも、30本ほど飲まなければ、危険性はないはずです。
無くなった方は。1年ほど前から、カフェインの多く入ったエナジードリンクを大量摂取したり、
カフェインの錠剤なども併用していたようです。

カフェインは蓄積性は無いと言われているようですが、排出される3~4時間を待たずに、継続的に摂取した場合などは、あまり参考例もないのでしょう・・・?

何事も、過ぎたるは、なんとか ですね。

わたしも、コーヒーは一日 6杯以内にしようと思います。


2015年12月27日日曜日

なんとなく

なんとなく、窓越しに見える「COFFEE BEANS」が可愛かったのでパチリ!














今日は、沢山お豆を買って頂きありがとうございました。

ほとんど、空っぽになってしまったので、早々にお店を閉店にして、焙煎です。















今日も、明日も焙煎します \(^o^)

2015年12月25日金曜日

シュトーレン

今日はクリスマスだったようです!

夕方、ゆる~りと営業していると、お菓子作りの上手な仲良しの友人が、
お手製のシュトーレンをさしいれてくれました。









































(写真がへたっぴで、ごめんなさい)

美味しそうで、おしゃれ(^○^)

さっそく、頂いて、明日から年末を乗り切りたいと思います。


差し入れ、ありがとう\(^o^)



2015年12月22日火曜日

ゆっくりカフェインがリリースされる珈琲

http://www.dailymail.co.uk/news/article-3350329/Coffee-kick-day-Nestle-claim-developed-technique-makes-possible-slow-release-caffeine.html

ネスレが、カフェインをゆっくりリリースする珈琲を共同開発しているそうです。
1杯の珈琲で一日中カフェインの効果を感じられる珈琲だそうな。

なんか、珈琲てそういう飲み物じゃない気がするのはわたしだけ?

カフェインの効果云々とか、死亡率が低下するとか、パーキンソン病の予防とかありゃこれや・・・

そんなことよりも、あの香りと、ほっとできる瞬間があるから、珈琲はやめられないのだと思います。

一日一杯で、なやかんやの効果があるとか言われても、きっと何杯も飲んじゃうだろうなぁ・・・。

それよりも、リンク先のホームページの真ん中辺りの豆の写真。
豆面の悪いのが気になります。
最低でも5粒は取り除きたい豆だと思います。

ゲイシャとマラカツ

今日もお店はお休みですが、朝から、明日からの分を5バッチ焙煎。

お店に時々遊びに来てくださる、超珈琲通の方から、
「ボリビアのゲイシャが手に入ったので、試飲しよう」とのお誘いを受け、沼津の某珈琲店に集合です。

マスターが、ゲイシャを「コーノ+ペーパー」と「フレンチプレス」で淹れてくれました。
そして、お店の今日の珈琲は「ニカラグアのマラカツ」

ボリビアのゲイシャもニカラグアのマラカツも自分ははじめて味わうお豆です。

しばし、ゲイシャとニカラグアで盛り上がっているところへ、ニカラグアの焙煎者が登場。

「焙煎&カッピングのスペシャリスト」、「ドリップのスペシャリスト」、「超珈琲通」、
おまけとして私の4人が顔を付き合わせて、珈琲を前に語り合う、濃ゆ~い時間が流れています。
そして、それを、にこやかに眺める社長(女性)。

しかも、ニカラグアは、ダブルファーメンテーションというはじめて聞く精製方法。

本当に、濃すぎるくらい濃密で、勉強になった数時間でした。


おかげで、次の約束の時間を完全に忘れてしまいました・・・・・(^^ゞ

2015年12月20日日曜日

石塚明由子ライブ

今日はお店はお休みですが、頼まれてた豆を2バッチ焼いて、午後からはライブへ

10月25日に引き続き、石塚明由子さんのライブ。
場所ははディレッタントカフェの3Fのwaltzで。。。。

今回は、vice versa の松尾さんのギターも加わって、guitar+base+vo(アコギ)のトリオ編成です。

美味しいワインと、チーズに心地よい音楽で、源兵衛川を眺めながらまったりと過ごさせてもらいました。

今回はマイクのプラグが抜けるハプニングや、知らぬ間に最終曲が終わっているなど
涙も、笑いも、ハプニングも盛りだくさんの楽しいライブでした。

ハプニングがなければ、ライブでない!!

そして、最後をきっちりまとめたベースの須藤さん。。。 最高です!

とても、気持ちが良いので、飲み直したいと思ったのですが、まだ、お店が開店していない時間。

ということで、ワインとチーズと音楽のあとは、回転寿司で、生ビールとお寿司でした。

満足な一日でした \(^o^)


2015年12月19日土曜日

2015年12月15日火曜日

今日の雲

今朝もこの雲がかかってます。

夜は雨ですね


2015年12月7日月曜日

珈琲バッジ

開店のお祝いに、シャツと珈琲のバッジのプレゼントをもらいました。

珈琲バッジ、めっちゃくちゃ、かっこいいです。

なんでも、本物のマンデリンから型取った、銀製ということで、リアル感もはんぱありません。
マンデリンか、マラコジッペのように、大きくてふっくら。

とにかく、かっこいいので、店にいらした方は、店主の顔はどうでもいいので
是非、襟に輝く珈琲バッジを御覧ください。

めちゃくちゃ嬉しくて、嬉しくて。。。。(*^^*)

本当にありがとうございました。

明日から早速、襟につけて、営業です。




2015年12月4日金曜日

扉を開けるか閉めるるか・・・

今日はとても風が強く、寒い一日でした。

お店のドアは、いつも開けっ放しで営業していますが
流石に今日は、風も吹きこむし、ドアもバタバタ、お客様も寒いというので
ドアを閉めて営業しました。

すると・・・・
圧倒的に、声を掛けてくれる方の数も減るし、お店に足を踏み入れてくださる
お客様の人数も少なくなります。

ドアが空いていれば、顔を出すけど、閉まっているドアをわざわざ開けてまで
覗いてくださる方は、少ないです。

うーん・・・・
これから、冬本番。
悩ましい、問題です。

2015年12月1日火曜日

珈琲豆の精選

珈琲豆の精選には、スマトラ方式を除いて、大きく分けて

 ・ウォッシュド(水洗)
 ・ナチュラル(非水洗)
 ・パルプドナチュラル

があるそうです。

ところが、最近では、なんとか味の差別化を計りたいという趣旨から
パルプドナチュラルでも、ミューシレージをどの程度まで残すかで、
イエローハニー、レッドハニー、ブラックハニーと区別をつけているようです。

さらにさらに、最近では、さらなる差別化を求めて、樹上完熟の豆(ボイヤというらしい)もふえてきていて
その上、樹上での完熟度合いを、どこまで完熟させるかで、完熟を通り越して紫から黒になるくらいまで樹につけたまま、乾燥させることもあるようです。

まさに、かつてのプロレス団体のように、なにがなんだかわからない状態になっています。

ただ、珈琲豆が緑から赤に変わるよりも、赤から紫に変わるほうが、はるかに時間がかかるそうなので、それに伴う、農園の管理は並大抵では無いと思います。

何が何だかわからなくなっていることも確かですが、よりいろいろな面白い珈琲が試せることも
確かで、どんどん、深みにはまっていきそうです。。。。

2015年11月28日土曜日

サルバドル2

先日、すばらしいサルバドルを味わったばかりなのに
今日のテーステイング 偶然にもサルバドルでした。

素晴らしサルバドルのパカマラ。
BODYもある、すごいやつでした。
最近 サルバドルが熱いです・・・ でも、まだ焼いたことがありません。

そして、今日は本当にすばらしいティピカを試すことが出来ました。
パナマのティピカです。
個人でティピカを購入しようとしても、良質のものは手に入れることができません。

ティピカは味の基本だそうです。
ブルボンの華やかさはないけど、
しとやかで、控えめ、それでいて絶対的にクリーンでシルキー!

あと何年かすると、ティピカはもう味わえないといわれてます。

ハワイコナ、パプア、エクアドル、ボリビア、ペルー・・・
ティピカはどんどん減っているようです。

今日のティピカは、間違いなく今まで味わった中でNO1。
この風味は絶対に忘れないようにしなくては。

それにしても、ここのところ、良いコーヒーに出会う確率が高いです。

2015年11月26日木曜日

サルバドル

今日はお店をお休みにして、いろいろな準備がおわったあと、夕方「すまこーひー」へ

今日のコーヒーは、エルサルバドルのエスプレッソ用ローストでした。
すまコーヒーでは、あまり飲みつけない深煎りのお豆。

深煎りなのに、苦味の後にスッキリとした味わいとキレが、すばらしいです。
焙煎も、抽出もさすがのひとことです。

たいがいは、バーとかで、弱音を吐いていると、カウンターの向こうのマスターが
「まぁ、一杯飲めよ!」とバーボンか何かが出てくるのですが
ここのマスターは「まぁ、飲めよ!」 とは言わず、「サルバドルのハイローストです!」
と珈琲を一杯入れてくれました。

このサルバドルがすばらしく綺麗な珈琲でした。
相変わらず、表現する言葉が少ないのですが、花のようで、はちみつのようで
明るい酸味がいっぱいに広がります。
しかも、香りがとてつもなくいい。

以前のイルガチェフがキラキラした華やかさなら、これはどちらかというと、おしとやか
でも、はっきりした存在感と、主張を感じます。
特に香りが際立っていました。
熱い時も、冷たくなっても、綺麗な珈琲でした。

このサルバドルも、いままで経験した中でまちがいなく上位!

行ってよかった~。

ここにくると、いつも自分の未熟さにがっかりします。
でも、しわせな気分で帰れます。

マスター、ありがとうございました。


2015年11月25日水曜日

缶コーヒー

今日は、なんと・・・数年ぶりに缶入りホットコーヒーを飲みました。

実は、お店のオープン依頼ちょっとした誤解で、ご近所ともめていたのですが
誤解も溶け、最近は度々、挨拶を交わすようになりました。

お店は通常、雨の日以外、ドアは開けっ放しで営業することになっています。
夕方、カウンターで、ハンドピックしていると、近所のおかぁさんが

「寒いだろ? いつも通らせてもらって、ありがとね」

といって、熱い缶コーヒーを2本差し入れしてくださいました。

「おかぁさん、ここは珈琲屋なんです・・・」と思いつつも、その優しさに
思わず、涙がホロリ・・としてしまいました。

そうなんです、お店は、外から見ただけでは、全く何屋か、わからないのです。

しかも、新たな発見も!
カップに入れたドリップコーヒーはポケットには入りませんが、熱い缶コーヒーは
ポケットに入ります。
おかげさまで、体も心も温まった一日でした。

明日は、お休みして、焙煎とハンドピックです。

2015年11月21日土曜日

今日も

今日も、東京から、修善寺から、たくさんの友人や、新規のお客様が来店してくださいました。

海外赴任の一時帰国で立ち寄ってくれた友人も・・・

ありがたいことです。

東京の友人は、沼津駅から、約3kmを徒歩でご来店。
帰りもまた徒歩で沼津駅へ・・・
かたじけない m(_ _)m

というわけで、今日はお昼くらいから、夕方4時位まで、しゃべりっぱなし。
さすがのお喋りの私でも、喉が痛くなりそうでした(笑)

この仕事を始めてから、会話量は前の仕事の5倍くらい

楽しい毎日が続きます

2015年11月20日金曜日

再来店

以前、来店してくれた高校生が、友達を連れて、再び来店してくれました。

カレ、相当に珈琲を飲んでいるようで、知識も経験のかなりのもの。
それだけでなく、いろいろなものゴトに対する知識や好奇心も半端ないです。
綱引きから、電磁誘導、お茶の品評家から、試験対策まで・・・
おもしろいほど話題が出てきます

そしてさすが、現役高校生コンビ、話は飛びまくるし、話題も豊富、
飛びまくった話が10分後には、また帰ってくるところが素晴らしい!

そのまま、漫才もできるような二人連れ

そして一番ありがたいことに、言葉をつつみかくさないので、
「コーヒーが濃すぎた」
僕には焼きが深すぎる」
「ちょろちょろ、お湯を注ぐと濃すぎる」

などなど
すべてストレートに話してくれるので、本当に参考になります。

久々に楽しく、爆笑で役に立つ 時間でした。

若いって、本当にすばらしぃ!

2015年11月19日木曜日

1週間やってみました

隔日程度ですが、一週間営業してみて・・・



やはり、聞くとやるとでは大違いですね。

やってみなければ、わからないことだらけです。

今までは、自分の好きなコーヒーを自分の好きなように淹れていればよかったのですが
今後は、お客様の嗜好を考えながら、豆を選んで淹れる
これが、なかなか難しいです。

ある女性の方に、自分の一番好きな豆を、一番好きな濃さでお出ししたら
「濃くて飲めない」ということ

置いてある5種類の豆の中では、自分がいちばん好みではない豆を
「これが一番美味い」という 男性

う~ん、これから、勉強することばかりです。


とにも、かくにも、一週間が過ぎました。

焙煎ばかりでなく、笑顔もトークも必要。

大丈夫かなぁ・・・・

朝5時に起きて、焙煎して、お昼からお店を開けて、
お店を閉めてからハンドピックと次の日の焙煎計画。
思ったよりもハードです。

でも、気持ちは充実です。




時々は、こちらにも、書き込みたいと思います。

2015年11月10日火曜日

いよいよ

いよいよ、明日より、実店舗オープンします。

期待3 不安7でのスタートです。

まずは、プレオープンで、状況を見ながら、少しづつ改善し
通常営業したいと思います。

よろしくお願いします。

2015年11月4日水曜日

ためしてガッテン

今日の ためしてガッテンは 珈琲の特集でした。

半分以上はインスタントコーヒーの話。
ほかも、ちょっとツッコミが甘く、まとめすぎちゃってる部分もありますが
珈琲が話題になるのは嬉しいことです。

インスタントコーヒーを調味料が割りには、「オっ」と思いました


私は、バナナが大好きで、以前「バナナダイエット」が流行った時には、店頭からバナナが消えて困った記憶があります。

コーヒーもなくなるほど、売れてくれるといいのですが・・・
流石に、コーヒーは、そうは行きませんね。


2015年11月3日火曜日

ベアードビール秋の収穫祭 2015

今年も、この季節です。
ベアードビール秋の収穫祭。

去年行ったのもちょうど1年前の11月3日
今日と同じく、11月と言うのにとても暖かな日

今日も最高のビール日和でした























今年最高に美味しかったのは、ビア・デラ・フランス?だったでしょうか?
名前を正確に覚えていませんが、フランス産ホップを使ったビールです。

明るく、華やかでフルーティーな、今日の青空にぴったりなビールでした。

今年は、ピザバスも来ていて、食べ物も充実です。













ピザバス 森のなかに溶け込んでいます。

そして、最後にスタッフの若者に勧められたのが、外ではなく、タップルームの中で飲める
「ウィート・ワイン」

これは、なんとアルコール度数10%
「やばいやばいエール」よりもとやばい「やばいやばい・やばい」やつと言っておりました。

でも、テクスチャーは、シルキーで、甘味も強く、するする飲めてしまいます。
でも、ほんとにヤバイ。
後半回ってきて、みごとに家に帰って、お昼寝時間となりました。

今年も、満足な一日でした\(^o^)

2015年10月25日日曜日

ライブ

今日は、三島にあるディレッタントCafeに石塚明由子さんにライブを聞きに行ってきました。

石塚さん 
オンリーワンの声を持った方です。
石塚さんのボーカルと須藤さんのベース、妹尾さんのピアノの一体感が素晴らしかったです。

音の一体感が、会場の空気を一体にして、ひとかたまりになるような・・・
石塚さんも言っていましたが、ディレッタントカフェという場が、いい意味の緊張感を
与えてくれていると・・

曲ごとに、会場の空気感が変わっていく、音の空間は、久々に時間を忘れてしまう
良いライブでした。

満足な一日です。

2015年10月12日月曜日

FUJIYAMA & Beer

今年一番の

こんなのが見れた日には












お祝いに、これですね (^^)


2015年10月11日日曜日

有田焼セラミックフィルター

またまた、Goodsネタです。

先日行った SCAJの JHDC (ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ)決勝の出場者の一人が使用していた、有田焼のセラミックフィルター。

WEBで見てたら、なんとなくポチっとしてしまいました。



















セラミックはもともと、水がまろやかになるとか、いろいろ言われていますが、試しにドリップしてみました。

豆は、う~ん・・・ちょっと、苦味がたった、ブラジルアマレロブルボン ちょい深煎りを使用

結果は。。。

明らかに違いが出るほどに、まろやかになります。
結構、びっくりしました。

しかし、あまりのまろやかさに、パンチも減ってしまいます。

ケニアやインドネシアなど、パンチや強さを求めたい珈琲には逆になってしまうかもしれません。
逆に、焙煎失敗して、ざらつきや、とげとげが出た時など、リカバリーできますかね? (^^ゞ

イルガチェフの浅煎りなども、どうなるのか興味があります

今後、いろいろ試してみたと思います。

どんどん増えていくドリップ器具。
そのうち、まとめて、比較抽出してみたいと思います。

2015年10月2日金曜日

無料漫画 (山とコーヒーのおはなし)

無料の山まんが? コーヒー漫画・・・のようです。

山と食欲と私

リンク先はこちら

・コーヒーバネット(に見えますが底の部分がちがいますねぇ・・・) に 
小川珈琲のオーガニック、ハウスブレンドです。

2015年10月1日木曜日

SCAJ2015

今日はこちらへ行ってきました。
















SCAJ 一年に一度のお祭って感じです。

今年は昨年に比べて全体的に、カップの酸味が抑え気味。
酸っぱ、酸っぱなコーヒーは少なかったと思います。

Giesen、Probat、Diedrich ・・・ 焙煎機も気合を入れて展示されていました。
 (国内メーカーは バッハさんの マイスター以外見当たらず)

何より、生豆が豊富なのと、いろいろなコーヒーが飲めるのが嬉しいです













ナイスカットミルの新しのだそうです。
値段は1.5倍ほど・・・ということでした。

















2015年9月30日水曜日

サーモス マイボトル洗浄機

サーモスから、ボトル洗浄機が発売されていました。

http://www.thermos.jp/product/detail/apa-800.html

ラジカル反応で汚れを落とすようです。

2015_09_11_Thermos_2.jpg

Goods好きとしては、気になるのですが、いつもの様に買ってしまいましたではありません。

売れに売れているサーモスなので要望も多かったのでしょうね!?

う~ん、ちょっと迷います。
先日新品のサーモスに変えたばかり。
汚れが目立ってきたら、買ってみますか・・・・


2015年9月28日月曜日

さくらの里 10月桜

伊東にある さくらの里 では、1年中何かの桜が咲いているのを
見ることができるそうです。

9月の終わりに、入道雲とさくら

どちらも、ちょっと季節外れなのが いとをかし・・・


2015年9月26日土曜日

Ditting 挽いてみました

dittingで挽いてみました。

驚くほどの均一な、粉です。

そういえば、ビーンズショップで挽いてもらった豆を購入したことがないので
有名店の挽き状態をいうのを確認したことがありませんでした。

1~9のダイヤルそれぞれのサンプルを見ましたが
1などは、もうパウダー、本当にパウダーです。

ただ、9でも中挽き~やや粗挽きのイメージ。
自分ごのみにするには、若干の調整が必要そうです。


2015年9月25日金曜日

Dittingがやってきた

Ditting KR-805が届きました。

存在感があります。

使用感はまた、追々。

ちょっと、挽いてみたところ、目盛り5でも、かなり細かい感じです。


2015年9月19日土曜日

イエメンの豆とエチオピアの裸族

イエメンとエチオピア
どちらも、モカと呼ばれる豆です。

でも、前半のイエメンは、もちろんお豆の話。
今日のテーステイングはイエメンでした。
それも、イエメンのナチュラルしかもニュークロップ。

おそらくは、今後紛争が収まらなければ、ここまですばらしいイエメンを経験することは無いでしょうとのこと。
イエメンのニュークロップ。はじめて味わいました。

なるほど、いままでモカと思っていたものは、発酵だったことがよくわかりました。
今まで一度も経験したことのない味でした。
ナチュラルであることはほのかに感じるものの、ウォッシュドでも通りそうなくらい
クリーンで透き通った酸です。

一つだけ、イルガチェフの最高級のナチュラルが混じっていましたが、明確に違います。
イエメンナチュラルは、イルガチェフのような、花のような感じはないものの、若干の
スパイシーさも感じるクリーンさでした。

「この味は記憶しておくように」・・・といわれましたが、味の記憶が一番自信がありません (^^ゞ

エチオピアのナチュラル
イエメンのナチュラル
セントラルアメリカのナチュラルは、
区別できるようにしておいたほうが良いようです。

・・・・む・むずかしい・・・

後半のエチオピアは、お豆の話ではありません。
エチオピアの裸族の写真のはなしです。

先日、ネットで、エチオピアの豆を検索していたら、一瞬手が止まるような写真が飛び込んできました。
ヨシダナギさんという方の写真です ⇒ http://nagi-yoshida.com/

今日から、恵比寿で展示ということなので、ちょこっと行ってみました
 (猿田彦コーヒーの隣です)



















表現する言葉の少ないおいらですが、心の底が、ドキンとするような写真でした。

会場で、関係者の男性と少しお話をしていたら、エチオピア話になって、なんと最近
代々木上原にエチオピアコーヒーの専門店が出来たそうです。
「たしか トモカコーヒーだよね??」 ということで

帰ってきてネットで調べてみると・・・
 ⇒ http://www.tomocacoffee.co.jp/

8月1日オープン・・・全然知りませんでした。

近々、どんなエチオピアが飲めるのか、行ってみたいと思います。

ひょんなことから、エチオピアつながりな一日でした。

2015年9月16日水曜日

ハレノヒはんこ

入院している間に、「ハレノヒ珈琲」のハンコを作ってもらいました。

東京、静岡、八ヶ岳など、各地のクラフトフェアに出店している
、東京国立にある「楽印工作室」にお願いしました。

楽院工作室さんは、「自由人」ということばが、ぴったりな、いい雰囲気を持った方です。

できあがったハンコがこちらです。






















現物はもう少し小さいです。
自分の持っている「ハレノヒ珈琲」のイメージにピッタリのハンコです。

あちこち、押しまくってます。





































「電子データにしちゃってもいいよ」と言ってもらえたので
レシートロゴもできちゃいました。






















 (トレーニングレシートです)

いろいろなことに使えそうです。












2015年9月15日火曜日

苺の定植

定植とは・・・「苗を苗床から移して、田畑に本式に植えること」

今日は、友人の、いちご畑の定植でした。

毎年、たくさんの苺を頂いています。

今日の、定植は4,000本。
壮観です。

友人曰く、「農業のいいところは、収穫もそうだけど、毎日の仕事の成果が
目に見えること」

納得です。

「働いた~っ!!」
って気がしました。


2015年9月13日日曜日

ブレンド

今日は一日 ブレンド作りです。

ブラジル、グアテマラ、コロンビア
ケニア、タンザニア、エチオピア

中南米 vs アフリカです。

今日の一番は エチオピアとタンザニアとケニアのブレンド。

結果的にアフリカスペシャルになっちゃいました・・・




2015年9月12日土曜日

静岡西の方めぐり

今日は、かねてから一度は行ってみたいと思っていた、藤枝にある
「コーヒーの苑」さんに行ってみました。

まずは、お店の入り口にあった幟に一目惚れ。
この幟がほしいです。






















お店の中は、ほんとうに歴史を感じます。
ただ、古いって言うだけでなく、すべての物が、融け合っています。
骨董屋さんにあるような家具が、骨董では無く現役で、しかも、長年使い込まれて生き続けてきた
時間を持って、活躍しています。

奥様?も、とってもいい笑顔で、久しぶりに、ここまでの良い笑顔に合わせていただいた気がします。
旦那様も、おしゃべりでも、無口でもなく、優しくて。。。

おしゃれなお店はたくさんあるけれど、時間でしか作ることの出来ない空間。
建物の中で、人とモノと、時間とコーヒーが見事に溶け合った素晴らしいお店でした。

また、ふらりと立ち寄りたいと思います。

「コーヒーの苑」さんの後は、藤枝駅北側の「spoonful」さんへ。
ここの奥様は、「はりがね堂」さんという、はりがね作家さん。
おみせの、あちこちに、素敵な作品が、顔を出しています。
そして、ここのお店、ピザが絶品なのです。

食べかけでごめんなさい













そのあとは、spoonfulの奥様におすすめのお店をいろいろ教えていただきました。
 
・アンティークカフェロードさん
・チャールストンさん
・konohiさん

「アンティークカフェロード」さんは、車もすれ違えないような、すごいところにあるというので、
まずは、一番近くの、「チャールストン」さんへ。
ここも、多肉植物たちと、アンティーク家具がおかれた心地いいお店でした。

ここのアンティークたちもみんな現役。
ランプも元気に光っていました。
ここで、頂いた、イルガチェフ。
とても美味しかったです。
温度によって、香りも酸味も変わるけど、すべての温度帯で味も香りも立っていて
久々に美味しいイルガチェフを飲みました。
きっと抽出も上手なのだと思います。
コーヒーは藤枝の「ナカヤマコーヒーストア」さんのもので、一番最初に行った、苑さんの息子さんだそうです。

その後は、「カフェロード」さんに行こうと思いましたが、時間も遅くなり、すごいところにある(^^ゞ
ということなので、次回のお楽しみということで、掛川の「konohi」さんへ。

昔、家代にあったころに伺っことがありましたが、移転後も、相変わらずいい雰囲気でした。
チーズケーキと深煎りのコーヒーがとても美味しかったです。




というわけで、今回は静岡の西側へちょこと、おじゃまさせていただきました。

が、せっかくここまで来たので・・・
というわけで、今年の「かき氷部」の活動は終了したのですが、最後に静岡の
「雪ノ下」さんへ、おじゃまして、かき氷を頂きました。















生姜のかき氷
大人の味です。















2015年9月2日水曜日

退院

なんと・・・
8月の上旬に、胃が痛いと思って病院へ行きました。
胃カメラをやったら、胃には異常がないとのこと、そのあと、エコーで確認した所
胆嚢が腫れて、炎症を起こしています、この病院では無理なので、大きい病院を紹介します。

ということで、病院をはしごし、また検査をした結果、そのまま入院となってしまいました。

3~4日の、経過観察の後、結局は胆嚢を摘出されてしまいました。

ど・・・波乱の、2015年夏でした。


夏らしいことは、何もしていない・・・
ということで、退院後、しばらく療養して、ご飯も食べれるようになったので
今年はじめての、かき氷部の活動として、富士宮の雲上かき氷へ行きました。

ここの氷は、ふわふわで、美味しく 2杯くらいはペロペロっと食べれてしまいます。







かき氷を食べる前に、同じく富士宮にある cafe moguさんへ行ってみました。
 ⇒ http://www.cafe-mogu.net/

はじめて、行ったお店ですが、茶色と白をベースにした、とても落ち着けるお店です。

ランチプレートをお願いしたのですが、この野菜がすこぶる美味しいのです。
野菜一つ一つの味が濃い上に、味も工夫されていて、まったく飽きることがありません。

お店のご主人と奥様もとても、気さくで雰囲気がいいお二人です。

帰り際、会計をしていると、厨房の奥から、ご主人が現れて、料理のレシピを
み~んな、教えてくれました。
 (きっと、野菜にも、味付けにもしっかりとした、自信がみなぎっているのだと思います)

でも、と~っても、ゆるい感じの、ご夫婦で、味付けの極意は、一手間と放ったらかし
と解釈させていただきました (笑)

富士宮に、また行きたいお店が追加されました。

夏も終わります、早く回復して、豆を焼かねば・・・



2015年8月2日日曜日

黒板塗料

豆を焼いたら、基本的には 当日、翌日、2週間後、1か月後に味を確認します。

ということで、焼いた豆は1ヶ月は保存するため、色んな種類の豆が溜まってしまい保存瓶だらけになってしまいます。

今までは、小さな紙片に 銘柄、焙煎日を記入して、容器の中に入れていたのですが
これだと、いちいち、容器を開けないとなにかわかりません。

で、post-itに書いて、貼ってもみましたが、知らないうちに剥げてしまいます。

マンデリンとイルガチェフくらいは、ラベルがなくてもわかりますが、さすがに、焙煎日まではわかりません。

そこで、保存容器に、黒板塗料を塗ってみることにしました。
買ったのは ターナー色彩のチョークボードペイント



とりあえず、お試しで 30mlを購入してみました。




















まずは、塗料を塗る面をアルコールで脱脂し
塗りたい範囲以外をマステで塞ぎます















あとは、枠内に塗料を塗っていくだけ。
何個かあるので、1度塗りと2度塗りそれぞれ
やってみます













 一度塗って、3時間後に重ね塗りして完成

これで、品種がわかりやすくなりました。
新しい豆を焼いたら消せばいいので楽ちんです。

ただし、乾いた布では、いまいちうまく消えません。
また、ティッシュのようなザラザラした紙だと、1度塗りの場合は
塗料が剥がれてしまいます。

濡らして、軽く絞った布で拭けば、チョークが綺麗に落ちます。

乾いたら、またチョークで字を書けばバッチリです。

さぁ、色んな物に塗りまくろうと思います \(^o^)

2015年7月28日火曜日

コーヒーインストラクター検定 また落選

今年もこの季節がやってきました。

毎度、恒例となりました 「コーヒーインストラクター」検定の申し込みの季節です。

ハイ、予想通り、今回も落選です。
 (連続 5回目 落選です)

またまた、試験すら受験することが出来ません・・・・

すでに、申し込み時点であきらめモード

合格するまで、ガンバル・・・・というより、受験資格が得られただけで、バンザイしてそのまま終わってしまいそうです。

だんだん、申し込むのも、疲れてきました~・・・

みなさんどうやって受験されてるのでしょう・・・


2015年7月16日木曜日

ロブスタ焼きました・・・ そして飲みました

ロブスタ 焼いてみました。
今ひとつ 焼き加減がわからないので、ちょっと柔らか目の豆を想定してみました。
 (見た目からだけです・・・)

1ハゼが弱いです。
勢いがない感じがします。
焼き上がりは、結構ムラになりました。

もともと苦味が強いだろうと、考えなおしたので、2ハゼに入る手前で止めてみました。


















何故か ・・・・ ムラムラです。
 (写真は 1週間後の状態です)

焼いた後、1日ほど寝かせて飲んでみました。
瓶を開けた瞬間・・・・ 麦茶の香りです。
それも、かなり深く煎ったような香ばしい麦茶の香りです。

飲んでみると・・・・
う~ん、表現は難しいですが、黒豆茶のような味

確かにコーヒーは珈琲ですが、 麦茶の香りの黒豆茶 って感じでしょうか?

ブレンドにすると、コクとパンチが出ると聞きますが、まだ試していません・・・
というより、あまり試すテンションがあがりません。

気が向いたら、やってみようと思います

2015年7月5日日曜日

ロブスタ

今週ははじめてロブを焼いてみます。

アラビカ種、カネフォラ種、リベリカ種の カネフォラ種のひとつロブスタです。

いろいろな本には ロブ臭だとか苦味が強いとか、いろいろ書かれていますが
頭の中だけで、実際に飲んだことはありません。

これでは、まずいと思い、生豆を買ってみました。

インドネシアのロブスタです。

生豆は妙につるつるしていて、一度水抜きしたように白っぽい感じです。
緑っぽさはぜんぜんありません

う~ん、どうやって焙煎すればいいのでしょうか?
とりあえずは、柔らかすぎず、硬すぎずの中間を狙って、フルシティあたりで止めてみようと思います。

飲んだ結果はまたのちほど・・・

















2015年6月28日日曜日

久しぶりに昼間から

久々に昼から一杯























そしてまた一杯・・・














そして、そして・・・  zzz

2015年6月16日火曜日

カフェ&喫茶ショー2015

今日はビッグサイトで開催されているカフェ・喫茶ショーへ行ってきました。

主な目的は、焙煎豆包装用のよい袋と、ドリップパックなど、おもに包装資材を探すこと・・・

なのに、ついつい試飲や試食につられて、ふらふらと過ごしてしまいました。

どこも、美味しいコーヒーを提供しており、またスイーツもすぐに食べれるものや、その場で
焼き上げたものが並び、なかなか先へ進めません。

ブロッサムコーヒーさん(http://www.blossomcoffee.jp/)のお湯の温度以外すべての条件を統一して飲み比べる、デモンストレーションは非常に面白くペルーのコーヒーの酸味の出方、苦味などに違いがとても参考になりました。

APEXさんのコーヒーマシーン(http://www.m-onecafe.jp/coffeesystem/)で淹れたコーヒーも
マシーンとは思えない美味しいコーヒーでした。

この2箇所は特にコーヒーが美味しかったですし、南蛮屋さんのデカフェのコーヒーも、デカフェもここまで美味しくなったかと思わせる味でした。

ですが、やはり堀口珈琲さんのコーヒーは格別。
途中で立ち寄って飲ませていただき、最後にすべての見学を終えた後に再度寄らせて頂きました。
ドリップされていた女性の方が、「また、いらっしゃいましたね!?」といいつつも、快くいろいろなブレンドも飲ませてもらえたことが、好印象でした。

包装関係では KIDOパッキングさん(https://www.minpake.com/)が、規定のデザインを組み合わせたり、そこに自社のロゴなどをjpgで埋め込んで、セミカスタムで仕上げるような、小ロット対応のコーヒー袋を展示しており、興味深かったです。

あと、やはり、のぼりはなぜかテンションあがりますね。
(http://www.design-nobori.com/)

あっと言う間の4時間。

人も多く、大盛況と感じました。


2015年6月8日月曜日

今年の梅酒

今日残り半分の梅を梅酒用に漬け込みました。

今日ヘタとりをしていて気がついたことが2つ

・ヘタが土曜日より取りやすく成っています
 ヘタの芯に目打ちを斜めに刺して、持ち上げると綺麗に剥がれます
 土曜日はなかなか取れなかったのに・・・

・梅の香りが強くなりました。
 近づいた時の梅の香りが、土曜日より強くなりました。

きっと、どちらも、追熟が進んだのですね?

全開のコロンビアのテイスティングでみんながコロンビア カウカに梅の酸味を感じると
言っていましたが、私には理解できませんでしたが、この梅のお陰でななんとなく
わかるかもしれない気がします。
 (わかる、かも?? ですが)

昨日スーパーで偶然梅を見たところ、あまり新鮮でないような、ちょっと黄ばんだ梅が
1kgで861円
なんと、倍以上の価格でした。。。

来年も行きたいと思います。

2015年6月7日日曜日

今年もウメ狩り

昨日は、今年の梅酒用のウメ狩りに行ってきました。

今年も、生憎の小雨だけれど、かえって涼しくてよかったかもしれません。
今年は小ぶりだけど、青々とした良い梅が取れました






















今年も、積みに積んで、3人で40kg






















その中から、いいものを選別して 23kgをお持ち帰り
選別は、珈琲豆の選別と同じですね。
選別機で、小さいものから順にかごに振り分けていきます。

手前から、マラコジッペ 、パカマラ、スプレモといったところでしょうか?
今年も、美味しい梅酒ができそうです。



2015年5月30日土曜日

無印良品 サーキュレータ

無印良品のサーキュレーターの大きい方を買いました。
お店によって違うかもしれませんが、6月末くらいまで1割引きの5,310円です。

 ⇒ http://www.muji.net/store/cmdty/section/S00709?sc_stpr=n150529_04

















何故、買ったのかといえば・・・・
これから、迎える暑い夏を乗り切るため・・・・ ではありません

このファンがスグレモノで、

首を回すと、真上を向くのです


















そして

なんと

焙煎機の受け皿がぴったり乗るのです




















焙煎機にも、冷却ファンがついていますが、どうしても焙煎機自体が熱くなっているため
冷却効率が悪く、今までは扇風機などを併用していました。

これなら、冷却もスムーズになりそうです。

あとは、ちょっとかっこよく木枠でもつければ、良さそうですね。

満足な買い物です。

2015年5月19日火曜日

今年もイチゴジャム

イチゴ農園をやっている友人から、
「今年もイチゴ終わりだよ~」のお誘いがあり、今年も行ってきました。

ジャム用イチゴ 14kg
たくさん、ジャムができると思います。

その前に、すでにイチゴでお腹が一杯です。