2014年10月24日金曜日

コーヒーが肝臓にいいのは、カフェインがその因子ではない?

こんな、記事が載ってました。

http://well.blogs.nytimes.com/2014/10/20/coffee-may-protect-the-liver/?_php=true&_type=blogs&_r=0

コーヒーが肝臓機能にいいことは、まえまえから言われていましたが、なんの成分が効いているのかは、よくわからなかったようです。

この報告では、ALT、AST、ALP、GGTの肝機能の状態を示すマーカーの血中レベルを測定して、肝機能の健康状態を表しています。

一日にコーヒーを3杯以上飲んでいると答えた参加者は、コーヒーは飲まないと答えた参加者に比べて、ALT、AST、ALP、GGTのレベルが低いということ。
また、これは、デカフェ(カフェイン無し)コーヒーでも、同じ結果ということでした。

カフェインが、肝臓の保護に寄与しているのようではないですね。

まぁ、なんにしても、毎日最低でも5杯は飲んでいるので、コーヒーは体にわるいという報告がないのはありがたいことです。

Serum levels of aminotransferase (ALT), 
aminotransferase (AST), 
alkaline phosphatase (ALP) 
nd gamma glutamyl transaminase (GGT)

みんな、献血すると、結果に載ってくる、項目ですね。
次回の献血は、2週間位コーヒー抜きで、やってみましょうか?
はたして、数値にどんな変化が出てくるのか・・・・

でも2週間のコーヒー抜きは、絶対無理です。。。。

2014年10月16日木曜日

雪化粧

毎日見ても、全く飽きないお山
しばらく見ないと、とっても見たくなるお山

それにしても、真っ白になりましたね。














しかし、昨日の日中の気温が29℃
今日、初冠雪とは・・・・

2014年10月15日水曜日

1ヶ月前のブラジルを飲んでみた

今日、1ヶ月前に焙煎したブラジルハニーショコラを飲んでみました。

焙煎して毎日飲み続けると、ほぼ1週間で飲みきってしまうので
後々、味の確認ができるように、1週間後、2週間後、1か月後分の豆をとってあります。

保管に関しても、とりあえずは、写真のようにタッパに入れて、常温保存しています。
(この先は、冷凍保存、冷蔵保存など試してみたいと思います)












以下、味の変遷です

当日 クリアーに焼きあがっていますが、味、香りはあまり無く
    なんとなく平坦な感じです

3日目 味、香りが立ってきて、少し華やかな、感じになりました

7日目 香りは少し落ちてきましたが、まだ膨らみます。
     味は3日めと変わらず、若干ボディが出てきました

2週間目 さすがに豆を挽いても、香りは立ち上らず、若干酸価したような香りになります
       味の方は、華やかさは消えますが、まろやかでボディがあって、優しい感じになります
       これを、熟成と言うのでしょうか?

1か月後 もう膨らみませんし、豆を挽いた時の感じもちょっと古びた酸化したような匂いです。
       でも、全体的にとろ~んとした、ボディになり、味も、チョコレートっぽさが強調され
       悪く無いです。 華やかさが無くなったけれど、円熟味がました感じです。

というわけで、9月のブラジルは、なかなか上手に焼けて、長持ちする豆に成ったと思います。

 飲料としてのコーヒーは、アツアツで淹れてから、冷めるまでの香りや味の変化を楽しむものだと思っていますが、
同じように焙煎豆も、焙煎してから飲み終わるまでの、味の変化を楽しめるものなのかもしれませんね。
保存についても常温保存でも、香り以外は劣化してる感じがしないです。
ただし、1ヶ月なのかなぁ・・・

それ以上、置いた豆を飲んだことがないのですが、近々やってみたいと思います。
 (でも、なかなか、豆の放置って、できなんですよね~・・・)

で、今日は コロンビアとマンデリンを焼きました (^O^)


2014年10月14日火曜日

困ったなぁ・・・

ワイルド珈琲店長のつぶやきによれば

ブラジルの干ばつと、中米、カリブ海、ハワイなどのさび病による収穫減。
および、中国、インドなどの消費拡大。
最近の急激な円高によって、生豆の仕入れ価格があがっているそうです。

http://www.wild-coffee.com/note/index.html

大手コーヒー各社は25%の値上げとか!?

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77488320V20C14A9TI0000/

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/29/news055.html


本日日経平均も15,000円を割り込みました。

1年後には消費税10%も控えているような・・・安倍さんはあげるのか、あげないのか・・・

中国、インドの消費はより一層拡大するでしょうし、ロシアのレギュラーコーヒー消費も伸びています。
9月には韓国のコーヒーの消費が日本を抜いたという記事もありました。


それに対して、生産量は一向に増える気配はありません。
コーヒーハンターの川島さんは、タイとミヤンマーの国境、通称三角地帯でコーヒーの栽培指導に当たられたそうです。
生産量が増えないと、この傾向はしばらく続くのでしょうねぇ。


何か、我々にもできることが、あるのでしょうか・・・・

サスティナブルコーヒーの意味を、もう一度真剣に考えないとまずいのでしょうね。

悠長に「美味しいコーヒーだなぁ・・・」なんて、毎日飲んでられなくなる日が来ないように
できることは、強力したいと考える、ハレノヒでした。。。。







2014年10月4日土曜日

コーヒーサロン in しずおか

今日は、コーヒーサロン in しずおか に行ってきました。
これは、毎回テーマを変えて、珈琲に関連した話題を講師の方が話してくださるイベントです。





















近所で、しかも、愛読書「コーヒー「こつ」の科学」の石脇さんや、堀口コーヒーの伊藤さん、コーヒーハンターの川島さんのお話など聴ける、またとないチャンス。

みなさん、お話が非常に上手で、笑いも織り交ぜ、あっと言う間の4時間でした。
途中の休憩時間にはルワンダおコーヒーもいただくことが出来ました。

それにしても、コーヒーハンター川島さんの、説得力には驚きました。
経験と理論に裏付けされた、情報が、いくらでもつまっているという感じでした。
どうして、この方が日本人なのか、ちょっと不思議におもいました。

日本にいれば、気楽にコーヒーを飲んで、気楽に(でもないですが)焙煎していますが、コーヒー豆を生産されている、アフリカの方々が、いかに低い賃金で、生活をかけて作っているのかが少しわかった気がします。

コーヒー豆を生産している人たちは、選別ではじかれた、安いコーヒーしかのんでいない
先進国では、世界中のコーヒーを、あれこれ文句を言いながら、気楽にのんでいる・・・
やっぱり、考えさせられました。

これからは、今以上に、豆を無駄にせず、アフリカをおもいながら、焙煎していこうと、思いました。

焙煎や、抽出など技術的なこととは、離れていますが、コーヒーの本質をしるためには、知って置かなければならない話が詰まっていたと思います。


世の中には出ませんでしたが、石脇さんの開発した、高価なルワンダ豆を朝ちょっと飲もうという
「ルワンダモーニングちょっと」は笑えました。
本のイメージそのままの方でした。


2014年10月3日金曜日

伊豆高原クラフトの森フェスティバル

10月の第一週は、いつも伊豆高原クラフトの森フェスティバルです。

今回は、ぶらぶらするだけではない。
お目当てのはんこ屋さんに「ハレノヒはんこ」を作ってもらう為に行ってきました。

ハンコ作家さんは「楽印工作室」さん
とにかく絵が可愛い、モチーフがかわいい、そして、なにより、字体がとっても素敵なのです。
今回で3本目のハンコです。

押しただけで、幸せな気分になります。

今回も、すでにあるコーヒーカップのデザインに「ハレノヒ」の文字入れを、お願いしました。
お願いした時には、相方と二人、「ハ」の字を大きくするだの、左をそろえるだの、ブイブイ言っていましたが・・・・

 (いつも、うるさくて すみません)

できあがった、ハンコをみて、おもわずにっこり

やっぱり、今回も、予想をはるかにうわまわる、出来栄え!






















これからは、紙袋にぽち袋に、ペタペタ押しまくっちゃいます。

2014年10月1日水曜日

モンカフェ TOKYO blend

片岡物産さんから、発売しているモンカフェが堀口珈琲とコラボレーションして
「モンカフェ TOKYO blend」というのを発売しますね。

http://www.news2u.net/releases/127319

簡易型ドリップパックとはいえ、いったいどんな、珈琲になるのか、興味津々です。
堀口珈琲ということで、妥協は無いでしょうし。
 (香りも閉じ込められるのかなぁ・・・・)

発売されたら、買ってみようと思います。

10個入りに1個しか入っていないのが、ちょと三年ですが・・・・